-
【クリニック】集患アップ!キャッシュレス決済導入のメリット
「クリニックや病院でもキャッシュレス決済は必要?」と悩んでいるクリニック経営者はいませんか? コンビニや飲食店など、さまざまな場所での支払いで使用されるキャッ... -
【社員教育】手書き申告書大会!
こんにちは。 代表税理士の辻光明です。 先日、若手の社員を集めて、研修と称して法人税の手書き申告書大会を実施しました! 普段は申告ソフトを利用して税額を計算して... -
【クリニック】外来・在宅ベースアップ評価料とは?賃上げ促進税制についてもわかりやすく解説
令和6年の診療報酬改定で注目されている「ベースアップ評価料」。 従業員の賃上げなどが目的で新設されました。 「どうしたら算定できる?」 「節税効果があるってほん... -
訪問診療クリニックを開業する際のポイント
在宅医療が推進されている中、利用者が増加している訪問診療。 訪問診療の開業に興味をもっている医師もいるのではないでしょうか。 この記事では、医師が訪問診療を開... -
2024年診療報酬改定が6月施行に!改定のポイントを解説
2024年は2年に1度の診療報酬改定が行われ、介護・障害福祉サービスも含めた6年に1度のトリプル改定です。2024年の診療報酬改定には、クリニック経営者にとって注目すべ... -
開業医の節税対策は?確定申告や計上できる経費なども解説
「開業医が節税するには?」といった疑問をお持ちのクリニックの医師もいるでしょう。 所得が上がることにつれ、負担が大きくなる税金。節税をしたいと考える医師も多い... -
【業務改革日記】チャットツール導入編
こんにちは。代表の辻光明です。 これからご縁があるかもしれない開業検討の方や入社を検討されている方に向けて、 弊社の業務改革の過程についてお伝えしていきたいと... -
iDeCoは医師の資産形成におすすめ?メリットやデメリットを紹介!
個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)について知っていますか? 個人の開業医は厚生年金に加入できません。そのため、将来の年金対策を考えておくことは大切です。 老後の... -
朝活!勉強会開催
\\新入職員の日常をご紹介します// こんにちは、11月に入職した島袋です。 今週は朝活weekということで、毎日朝8時から一時間、新人向けの勉強会を行いました。 お... -
医師の資産運用にもおすすめな新NISA!メリットと注意点を解説
最近「新NISA」という言葉を聞く場面も多いのではないでしょうか? 2024年1月から導入された「新NISA」は、年間の投資額が最大9倍に拡大されました。 高収入を得ている...